|
人・農地プラン

人・農地プランは、人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」です。 |
人・農地プランとは |
|
高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加などの「人と農地の問題」のために5年度、10年後の展望が描けない地域が増えているため、集落・地域における話し合いによってプランを作成し、実行していくことで「人と農地の問題」を解決しようとするものです。
詳しくは下記をご確認ください。 |
|
 |
アンケートを実施
後継者の有無などのアンケートを実施する。 |
|
 |
アンケート結果を基に地図を作成する。 |
|
 |
5~10年後の将来、地域の農地を誰に担ってもらうのかについて、地域で話合いをする。 |
|
 |
農業関係機関や農業者の代表などで構成する検討会で審査し、結果をまとめ「人・農地プラン」として決定する。 |
人・農地プランの実質化にかかる工程表について |
|
「人・農地プラン実質化」作成手順に基づく高山村の工程表は以下のとおりです。 |
人・農地プランの公表について |
|
農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)第26条第1項に基づく農業者等の協議が行われましたので、同項の規定により公表します。 |
 高山村役場 農林課 電話:0279-63-2111 |
|
|