|
寄附金の使い方について

皆様からお預かりした寄附金は、「上州高山ふるさと基金」に積み立て、下記の事業に使用させていただきます。
ご寄附される際に寄附金の使途をご指定ください。 |
 |
地球温暖化防止のため、村を挙げて積極的に取り組む「環境inもったいない運動」を展開する経費とします。 |
 |
森林資源の維持、保全及び水源の確保に使用します。 |
 |
かじかの住む清流を取り戻すとともに、首都圏に良質な河川水を供給するための、下水道整備と維持管理に使用します。 |
 |
「星の里高山村」の名のとおり、県立ぐんま天文台の星空観測を妨げないように制定した「光環境条例」に示す、星のきれいな暗い夜空を守るための環境整備に使用します。 |
 |
住民参加型の地域づくりを推進する中で、うるおいと心のやすらぎを与える、花いっぱい活動を展開する経費とします。 |
 |
良好な景観を維持し、形成するための政策推進経費とします。 |
 |
高山村の将来を担う人材育成に使用します。 |
 |
こどもを育てるなら「高山村」と言われるような子育て支援に使用します。 |
 |
グリーンツーリズムや都市との交流事業により、農山村ならではの体験や地域資源を提供するための、交流推進経費に使用します。 |
 |
観光資源である文化財や自然を維持し、特産品などの開発経費とします。 |
 |
村民の健康増進をはかるため、健康づくり事業を推進する経費として使用します。また、各種スポーツ教室や健康教室を実施する経費や、優秀なスポーツ選手を育成する費用とします。 |
(7)有形・無形民俗文化財、記念物等の保全及び活用に関する事業 |
 |
国選択無形民俗文化財「尻高人形」の伝承を始め、文化祭や地域の祭、伝統的行事の保全と振興を図るとともに、各種文化財、記念物等の保全活用を図る経費とします。 |
 |
こどもからお年寄りまで、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる社会を目指すための経費とします。 |

高山村役場 地域振興課 電話:0279−63−2111 |
|
|