|
役原獅子舞

 |
|
イベント名 |
役原獅子舞 |
開催日 |
8月下旬 |
場所 |
役原 諏訪神社 |
料金 |
− |
主催 |
− |
問い合わせ先 |
高山村教育委員会(電話:0279-63-3046) |
|
|
役原獅子舞は、村の指定文化財に登録されており、毎年8月に諏訪神社で奉納が行われています。
獅子舞には、大太鼓をつけた頭、笛吹3人、万燈及び太鼓を持った3人の獅子、それに「ささら」という竹の楽器を持った踊り子を各獅子に組ませて、舞を賑やかにしています。
舞は2庭あり、1庭は役50分で休憩し、2庭は役40分で終了となります。 |

高山村役場 地域振興課 電話:0279−63−2111 |
|
|