|
高齢者の定期の予防接種

ワクチン |
対象年齢 |
接種回数 |
自己負担額 |
インフルエンザ |
接種日に65歳以上の方 |
1回
(接種期間:10月1日~翌年3月31日) |
1,000円
(生活保護世帯は無料) |
60~64歳の方で、心臓や腎臓または呼吸器の機能に重い障害がある方及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害のある方 |
高齢者肺炎球菌 |
経過措置:平成31年~令和5年度まで。
平成31年4月1日から令和6年3月31日までの間、各当該年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方。
※過去に一度も高齢者肺炎球菌を接種していない方が対象。
平成31年度中においては、平成30年度末に100歳以上の者の希望者。 |
1回 |
3,000円
(生活保護世帯は無料) |
接種当日満60歳以上65歳未満の方で、心臓や腎臓または呼吸器の機能に重い障害がある方及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害のある方 |
定期接種の受け方 |
 |
予防接種は通年で受けられます。体調の良いときに受けましょう。 |
 |
接種場所は、かかりつけ医等の医療機関(県内)です。接種前に必ず予約しましょう。 |
 |
予防接種を受けるときは、配布してある予防接種予診票(インフルエンザ以外)、母子健康手帳、保険証を持参してください。 |
 |
高齢者のインフルエンザ予防接種は1,000円、高齢者肺炎球菌予防接種は3,000円をご用意ください。なお、生活保護世帯は無料です。 |
注意点 |
 |
配布してある予防接種の説明書をよく読んでから受けてください。 |
 |
インフルエンザ以外の予診票は、医療機関に備えてありません。紛失した場合や高山村に転入されたら、高山村保健福祉センターで再交付します。 |
 |
他の市町村に転出した場合は、高山村の予診票は使用できません。転出先の市町村へお問い合わせください。 |
お問い合わせ |
|
高山村保健福祉センター 電話:0279-63-1311
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・休日・年末年始を除く) |

高山村役場 保健みらい課
高山村保健福祉センター 電話:0279-63-1311 |
|
|